2016年04月01日 10:43 カテゴリ:岡本設計について
お問合せ~設計依頼~工事着手までの流れ
■設計依頼フロー
①ブログ内の問い合わせページからの問い合わせ依頼・相談依頼
→メールにて返信(2~3回のやりとり)
・メールのみのやりとりは無料
(電話やFAXでやり取りをする場合もあり)
→必要に応じて現地調査・役所調査実施します。
その際、調査料1回/25,000円(税込)をいただきます。
調査結果に基づき報告書を作成し、納品致します。
②面談の実施(面談場所・日時は要相談)
面談回数は、内容により変わります。
面談の結果を受けて、プラン作成を致します。
→作成したプランを基に面談を実施し、精度を上げていきます。
・プラン作成料金は、100,000円(税込)~
※内容により料金は変わります。
→基本設計・実施設計・監理業務の見積書を提示します。
③基本設計の開始
→間取り・建物形状を確定します。
複数回面談を実施します。 基本設計期間の目安3か月~
④実施設計の開始
→工事用の細かい図面の作成をします。
複数回面談を実施します。 実施設計期間の目安3か月~
⑤監理業務の開始
→確認申請業務を実施します。
→工事業者選定を入札で決定します。
※価格だけでは業者を選定せず、内容もしっかり確認致します。
ご希望の業者がございましたら、そちらの業者に依頼致します。
→工事進捗の監理を致します。
基本は週一回に現地に伺い、その都度状況を報告致します。
①ブログ内の問い合わせページからの問い合わせ依頼・相談依頼
→メールにて返信(2~3回のやりとり)
・メールのみのやりとりは無料
(電話やFAXでやり取りをする場合もあり)
→必要に応じて現地調査・役所調査実施します。
その際、調査料1回/25,000円(税込)をいただきます。
調査結果に基づき報告書を作成し、納品致します。
②面談の実施(面談場所・日時は要相談)
面談回数は、内容により変わります。
面談の結果を受けて、プラン作成を致します。
→作成したプランを基に面談を実施し、精度を上げていきます。
・プラン作成料金は、100,000円(税込)~
※内容により料金は変わります。
→基本設計・実施設計・監理業務の見積書を提示します。
③基本設計の開始
→間取り・建物形状を確定します。
複数回面談を実施します。 基本設計期間の目安3か月~
④実施設計の開始
→工事用の細かい図面の作成をします。
複数回面談を実施します。 実施設計期間の目安3か月~
⑤監理業務の開始
→確認申請業務を実施します。
→工事業者選定を入札で決定します。
※価格だけでは業者を選定せず、内容もしっかり確認致します。
ご希望の業者がございましたら、そちらの業者に依頼致します。
→工事進捗の監理を致します。
基本は週一回に現地に伺い、その都度状況を報告致します。
***
極端に細長い、三角形、狭小地、高低差・・・
などなど、変形土地の住宅設計ならお任せください!
変形土地ならではのメリットがあります!
⇒詳しくはこちら
【岡本設計について】
ホーム/岡本設計について/実績紹介 / 設計の流れ
よくある質問/お問い合わせ/会社案内・アクセス
***
極端に細長い、三角形、狭小地、高低差・・・
などなど、変形土地の住宅設計ならお任せください!
変形土地ならではのメリットがあります!
⇒詳しくはこちら
【岡本設計について】
ホーム/岡本設計について/実績紹介 / 設計の流れ
よくある質問/お問い合わせ/会社案内・アクセス
***
Posted by kei3